かりんが笑った。。☆蔦森かおりさん波動体験レポート

rie*

2011年03月20日 05:55



おはようございます。
かりんがようやく笑うようになりました。

蔦森かおりさんが波動測定、波動調整してくれて
かりんの必要なもの波動転写したお水を飲ませています。

かりん。。甘え下手。。
蔦森さんにみてもらった結果、かりんがこれまでどこか痛がった様子や、
悲鳴をあげるのは、第二頚椎からくるもので、腰にもきていて
それで歩きがうまくできなかったり、階段や高台に上れなかったり
したようです。

それから、かりんは甲状腺のガンもあることがわかりました。
でも、ご飯も良く食べて、よく眠り、
今、日常生活行動には特に影響はないので、
変わらず、コーギーライフ楽しんでいます。
かりんが、私達夫婦のところにご縁あってやってきてくれたことが
嬉しいし、楽しいし、ありがとうの気持ちいっぱいです。

もともといきつけの先生も、
最低限のフィラリアの内服と、1年に1回のワクチン以外は
動物はできるだけ自然の形でしたほうがよいというスタイルなので、
今回はもうすぐ10才にもなるおばあちゃんなので、
かりんの気持ちも知りたいな。。と思い蔦森さんのところにいくことに
決めました。

甲状腺の病気のところにあるかりんの感情を
みてもらったら。。そこには。。

なんとなく感じていましたが、

”仮病”がありました。
「まぁ!かりん。やっぱり!?」
「この子本当はコギーみたいに甘えたかったのねぇ。。」


オスのコギーは意思表示もすごくて、甘えんぼ。
誰にでも触ってぇ。。とコロリン~とねっころがったり、
自分からお手しよう!と手をあげます。



↓ ↓コギー。。お客様にラブラブな目してます。。





             (3日前撮影久々の自力お散歩15分×朝晩)^^V

かりん、もっと甘えていいよ。
これからは、もっと抱っこしたり、なでなでしたり
いっぱいお話しようね。。

かりんは「健康だよ!」
 「いつかお空から赤ちゃんがやってきても、コギーもかりんも大切なこどもだよ。。」
「みんなで一緒に遊ぼうね」

蔦森さんのアドバイス通り、こんな感じでかりんが安心できるように
声をかけています。

** ** **

まるで宇宙ステーションのようですが
かりんの波動水作成中の様子です。


綺麗。。

3年ぶりのみぃーちゃんもお色気ポーズで少しも
動じない!この堂々たる姿。







早朝の信号待ちのこぎかりん

蔦森かおりさんのブログ
2週間おきくらいに沖縄と東京で波動測定、調整お仕事されています。
4月は8日から沖縄に戻られます。
今は東京。。震災後でもあるので、東京でのお客様も
蔦森さんが来るのを凄く待ってていただろうと思います。
ありがとうございます。

また後日、私の3年ぶりの波動測定の体験レポートアップいたします。

関連記事